スチームパンク詳細は「スチームパンク」を参照サイバーパンクの広が…

スチームパンク
詳細は「スチームパンク」を参照
サイバーパンクの広がりと共に、テクノロジーとその社会への影響をサイバーパンクとは別の観点で描こうとするSFのサブジャンルが生まれた。スチームパンクはその中でも特に目立った動きである。当初はサイバーパンクをそのまま19世紀に舞台を移したようなもので、古めかしいヴィクトリア朝のテクノロジーとサイバーパンクの寒々しい「フィルム・ノワール」的世界観を組み合わせたものだったが、徐々にディストピア的性質は薄れていった。

「スチームパンク」という呼称はサイバーパンクから連想した洒落として1987年に生まれ、ティム・パワーズ、ジェイムズ・P・ブレイロック、K・W・ジーターらの作品を指して使われたが、ギブスンとスターリングの『ディファレンス・エンジン』が登場すると、真面目な用語として定着した[7]。アラン・ムーアとケヴィン・オニールの1999年のコミック『リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン』(および2003年の映画版)はスチームパンクというジャンルを一般に広めるのに貢献し、主流へと押し出すのに一役買った[8]。

スチームパンクのファンのコミュニティはこれをサブカルチャーとして形成し、ファッションや室内装飾や音楽もスチームパンク風を好んで採用する。このムーブメントは(より正確には)「ネオヴィクトリアン (Neo-Victorian)」とも呼ばれ、現代の感覚とテクノロジーをヴィクトリア朝の審美的原則と組み合わせたものである。この傾向は特にファッションによく現れており、パンクとゴスとリベットを合成し、ヴィクトリア朝のフィルターを通したようなスチームパンク風ファッションが生まれた。また、現代の機器を改造して擬似ヴィクトリア朝風のスチームパンク的外見にする職人もいるが、こちらの特徴は様々である[9]。そのような再設計の目標は、(真鍮や鉄や木など)ヴィクトリア朝で一般的だった材質を使い、ヴィクトリア朝風の設計要素と技巧を施すことである[10]。

クロックパンク
「クロックパンク (Clockpunk)」はガープスが生み出した用語である[11]。スチームパンクとよく似た設定の小説を指すこともあるが、使用しているテクノロジーがスチームパンクとは異なる。スチームパンクが名前の通り蒸気機関のある産業革命時代を舞台とするのに対して、クロックパンクはもっと前のテクノロジーであるゼンマイを使った時計仕掛けを描く。ジェイ・レイクの Mainspring[12]、S.M. Peters の Whitechapel Gods が例として挙げられる[13]。クロックパンクと呼ばれる小説はスチームパンクとテーマやスタイルを共有しており、スチームパンクのサブジャンルと見なすべきである。

ディーゼルパンク

ディーゼルパンクのイメージ
詳細は「:en:Dieselpunk」を参照
「ディーゼルパンク (Dieselpunk)」はロールプレイングゲーム Children of the Sun の制作者が提案したサブジャンルで[14]、スチームパンクに似ているが20世紀中葉のパルプ・マガジンの影響を受けており、ディーゼル燃料(軽油)がエネルギー源として使われている設定で、そういう意味ではスチームパンクよりも現代に近い。なおディーゼルエンジンに限らずガソリンエンジンを含む内燃機関一般が使われている作品もある。

『ロケッティア』、『スカイ・クロラシリーズ』、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』、『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』、『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』、『Return to Castle Wolfenstein』などがディーゼルパンク作品とされている[15]。
エレクトリックパンク

この用語は、より一般的にスチームパンク運動の中でジャンルを説明するために使用され、多くのスチームパンクファンは、自分自身をスチームパンクとして記述します。スチームパンクはまた、スチームパンクスタイルの世界で行われるSFの設定を記述するために使用することができます – 例えば、スチームパンク汽船。

スチームパンクの作家の中には、ギブソンやスターリングがこれまでに提供したものよりも、より現実的で現実的な世界のテイクを開発したものもあります。例えば、SFの手法を用いて現実的な世界を作り上げるスチームパンク風ファンタジーがある。

ファンタジー」の部分を差し引くと、スチームパンクの物語は、このジャンルの他の物語と非常によく似ていますが、追加されたスチームパンクの要素は通常非常に高く評価されています。

も参照してください。スチームパンク

も参照してください。スチームパンクファンタジー

関連用語

こちらもご覧ください。スチームパンクSF

スチームパンクについての議論は、スチームパンク101を参照してください。

外部リンク

スチームパンクwiki

スチームパンクの歴史

スチームパンクという言葉は、1980年代後半、ティム・パワーズの『スチームパンク』が発売された頃に、サイバーパンクに代わるものとして登場しました。

この作品の出来はいかがでしたでしょうか。ご判定を投票いただくと幸いです。
 
- 投票結果 -
よい
わるい
お気軽にコメント残して頂ければ、うれしいです。