濱田さんのAIの説明でわからない専門用語があったと思いますので、蛇…

 濱田さんのAIの説明でわからない専門用語があったと思いますので、蛇足ながら小生が補足させていただきます。

①CPU処理速度について:ムーアの法則というものがありまして、CPU速度は1971年以降1.5年で2倍になっています。

②強いAI/弱いAI:強いAIとは自意識(感情?)を持ち、その意識によって自己判断のできるAIの事をいいます。
        弱いAIとは「ある一定の領域のみの業務に特化したAI」です。
        強いAIは不可能と言われています。(最後に中国語の部屋という有名な例を挙げておきます。)

③文章AI:雇用統計等の指標等で大きく値が動くマーケットニュースはAIで書いています。指標の発表後1秒もたたずにニュースが出るのはそのためです。

以上、よろしうお願いします。

追記、中国語の部屋(思考実験)。論理学は小生は苦手意識があり、上手く説明できる自信がないのでwikiをそのままコピペしました。

ここではAI村がキーワードになると思います。つまり、AIimuraは接頭辞のない「AI」という意味です。つまり、「AI」(中国語の「HANNAI」などのAIのように)があれば、「AIimura」があるということです。

日本語では、「AI」に接頭辞をつけないこともあります。これを「AI-nori」(接頭辞なしの意味)といいます。英語ではこのような言葉は少ないので、日本語では「AIのり」を使うことにします。

要するに、皆さんが探している言葉はすべて「AI」と訳すことができるのです。

ただ、これらの言葉のどれかが「AI」の良い訳になるというわけではありません。英語では一般的な言葉として「AI」を使いたいと思うかもしれませんが、日本語では特定の意味を持たないでしょう。

(2)AI-rei

AI-rei」は、「AI-shi」(「AI」の意)を省略したもので、「接頭語のないAI」という意味です。

AI-shi」は接頭辞のない「AI」という意味で、日本のゲームのAIを指す場合によく使われます。例えば、ゲームのメインネームは「AI-shi-dan」ですが、これは「AI-shi -dan」(「接頭辞なしのAI」の意)という意味です。これとは対照的に、英語では「AI-shi-dan」となります。

この作品の出来はいかがでしたでしょうか。ご判定を投票いただくと幸いです。
 
- 投票結果 -
よい
わるい
お気軽にコメント残して頂ければ、うれしいです。