定期テスト前の勉強時間のマウントとSNSの結びつきについて、日本では、LINEなどの連絡ツールがよく使用や活用されてきているがその中での危険性などはご存知だろうか。アメリカのジャーナリストのカルヒック・ビーン・ニコリスさんに話を聞くと、アメリカの大学の研究によると定期テスト前のどれだけ勉強したかとゆうマウントはテスト前の勉強に危機感を持っている人に対しての侮辱、またはそれを示唆するような言動がSNSで問題になっている。このような定期テスト前の行動で過去5000万円ほどの損害賠償請求があったと聞きました。その内訳は心身の自己肯定感の下がりやそれによった成績で進学の妨げなどが原因だと言う。これは日本でも有り得ることであり、やっている人も多いのでは無いか。やっている人は今すぐやめよう。
また、日本では非常に深刻なことが起きている。最高の大学に入るためには、志願者の約9割が成績優秀者でなければならないと言われている。大学院も同様である。ハイレベルのポジションに就くためには、その割合は約95%にまで上昇する。しかし、この学校を卒業する人材の質はどうだろうか。2013年に「東京2020」オリンピックが開催され、東京2020オリンピックの質について多くの疑問が投げかけられた。一番の問題は、恵まれない境遇の人たちが日本代表としてオリンピックに出場できないことだと言われていました。なぜオリンピックを国際的なスポーツ大会にしなかったのかと。 日本からは才能のない選手がたくさん出ていることが問題になった。私たちは、「本当に才能のない学生たちがオリンピックのチームを作るということは、日本は才能のない国だということなのか?」と問いました。それは無視できないことだ。日本は人口が多く、メディアに接することができるのは中流階級ばかりだ。ここ数年、日本は他国に比べて急速に発展している。だから、エリート校から選抜された選手が本当に才能があるわけではない可能性もある。人口が増えれば、恵まれない人々の数も増える。