Contents
文章作成アプリ/PlayAI(ぷれあい)について
GPT-2 1558モデルをベースとした日本語文章作成ツールを無料サービスとして提供しています。
現状の文章生成技術がどんなものなのか、触れてもらえる機会になればと思います。
いろいろフィルタや調整などを仕掛けていますが、正直なところ、もうちょっとです。
ブログ記事の小ネタや発想に一助につかってもらえたら、うれしいです。
アカウントなどの登録も不要です。どなた様でもご自由にお使いください。
入力する文章は、なるべく長いほうが、精度の高い文章が出来る確率が高いです。
(特徴的な単語が多く含まれているとなおよしです。)
1記事生成するのに、2~3分くらいかかります。その間に他の作品でも回覧してもらえれば幸いです。
同じ文章で10回くらい作成すると1回くらい、まともなものがでてきます。
サーバーは開発室においてあるので、たまにメンテしています。
記事に画像が付いていますが関連がありそうなものをFlickrのCCライセンスから選んできています。
作成された文章は作成したブラウザセッションが維持されている間において作成要求者だけが削除できます。削除しなかった場合、サンプルとして当サイトで公開されますので、その旨ご了解ください。
GPT-2について
人工知能を研究する非営利組織のOpenAIが開発したAIによる文章生成ツール「GPT-2」は、高精度のテキストを簡単に自動生成できるといわれております。それがゆえ、開発陣が「あまりにも危険過ぎる」と危惧するあまり論文公開が延期される事態にまで発展しました。PlayAIでは、GPT-2の15億個ものパラメーターをもつモデルを参照しています。
通報について
通報を行われた記事は、おおよそ24時間以内に該当記事の掲載可否を再度検討します。
検討の結果等のご連絡は行いませんことご了承ください。
削除について
作成要求者の方のみブラウザセッションにおいて削除が可能となっております。
削除されなかった記事は当サイトにサンプルとして掲載が許容されたものとします。
その場合は著作権はPlayAiサイトに属するものとします。
PlayAI API
JSON形式UTF8によるAPIの提供を試験提供中
- 日本語入力->日本語出力による文書作成
試験協力サイト
- アキバ・スタジオ 時事ネタを入力させて人工知能に考えさせています。https://akiba.studio/
更新情報
2020/08/21 とっても改良
2020/02/02 すこし改良
2019/09/28 リリース
その他
Googleの検索エンジンの検索順位をみていると大量の文章のページが上位にきていたりするのをみると、ブログ書くのも大変だなと思っていました。数千字かかないと、人目に触れるチャンスがないというものアレだな。と。
それにサイトに300ページはないといけないとかで、これはまさに重労働。
(SEOに関しては詳しくないのでこのへんで)
そこで、文章作成ツールとなるわけですが、文章作成ツールは、結構有料で提供しているところが多く、言語処理は難しいからしょうがないかな、と思っていたのですが、GPT-2が出て、これは面白いなーと。
今度はさらにGPT-3も出てきたので、面白くなりそうですね。
現時点でこれだけあれば問題ないというレベルには達していないので、いろいろなものを組み合わせて、比較して、楽しく少ない労力で素敵な文章を書いてもらえればと思います。