[2] R. ベーコンは1670年に生まれ、1709年に亡くなった。彼の考えは、このテーマに関する他の作家にも影響を与えた。 [3] 人間の「自然な」性という考え方は古くからあるもので、ベーコンが指摘したように間違いであった。 [4] B.ベーコンの見解は、「自然な」性とは、性器が各個人において最大限の能力まで発達していることによって定義され、その発達は社会的要因に影響されないというものである。 [5] これは興味深い考え方だが、私は賛成できない。ある意味、社会的な影響を考慮する必要はあるものの、個人は生まれながらにして自分のセクシュアリティについての考えを持っているということを示唆している。B.ベーコンがこれに同意するかどうかはわからない。 [A. ベーコンの見解は、セクシュアリティは 「natura naturans 」的な意味で決定される、つまり、生殖器に個人にとって適切な一定の発達があるときに決定されるというものである。もちろん、社会的な影響も考慮しなければならない。 [7] A. ベーコンの見解は、身体は機械であり、生殖器と生殖器は機械の一部であるというものである(それゆえ「ナチュライ」という言葉がある)。 [8] R. ベーコンの見解は、「自然な」性という考え方は近代的な発明であり、人間が性的に「自然」であるという考え方は現代的な考え方ではないというものである。しかし、それは非常に古い概念である。 [9] R. ベーコンの見解は、「自然」が性を決定するのではなく、性にはさまざまな発達の度合いがあるというものである。F.ベーコン的な知は力なりという思想を現代的な視点から捉え直し意見を述べる
Photo by Asamblea Nacional del Ecuador