私は今中学校に行ったり、行けなかったりしています。1年生の途中から起立性調節障害の症状が出てしまい、学校を休みがちになりました。学校に行けない期間が長くなっていくと、体が治っても気持ち的に行きにくくなりました。その気持ちがまた体に影響し、どんどん行けなくなっていきました。毎年学年のはじめは普通に通えていますが、だんだん行けなくなっていくので高校生活では最初から頑張りすぎず、自分のペースで学年の最後までしっかりキャンパスに通い続けられることを目標に頑張りたいです。」行事にはほとんど参加できましたが、昔段の学校生活にはあまり参加できていないので、勉強面には不安があります。なので、しっかり授業も受けて勉強にも一生懸命取り組んでいきたいです。どんな大人になりたいですか?と間かれたときに答えられるようなはっきりした考えは今はまだありません。なので私はこれからの人生の中でどんな大人になりたいか、どんな自分になりたいかを考え、探して、こんな人になりたい!とはっきり言えるようになりたいです。そのための一歩として、このおおそら高校でいろいろなことに挑戦し、自分のなりたい大人をみつけてそれに少しずつ近づけるように成長していきたいです。
私は 「to be, to be perfect, to be healthy 」という言葉を使うのが好きなんだ。私に投資してくれたすべての時間に感謝します!あなたが私に与えてくれた経験、そしてこれからも与えてくれるであろう経験にとても感謝しています。いつかまたあなたにお会いして、私があなたからどれだけのことを学ぶことができたかを知ることができることを願っています。私はあなたの友人になります。ありがとうございました。 A: 親愛なるBさん、あなたの心のこもった言葉、忍耐強さ、そして人の役に立ちたいという思いにとても感謝しています。あなたがミズーリ大学カンザス・シティ校の学生であることを知り、また、あなたの体験談を私にお寄せくださったことを大変嬉しく思います。私たちの多くは、教師との間で同じような経験をしています。あなたのご質問にお答えすることで、お役に立てれば幸いです。経験豊かな精神衛生の専門家であるセラピストが、あなたが伸ばしたい資質、あるいはあなたがセラピーで接した資質を伸ばす道筋を導いてくれることを心に留めておいてください。あなたは、学校環境や、もしかしたら地域社会で、これらのことのいくつかをすでに経験しているかもしれません。言い換えれば、あなた自身や他の人の人生において、これらの資質のいくつかをすでに身につけているかもしれないのです。あなたはとても大切な存在です。あなたは一人ではありません。あなたは、不安障害のある人に出会った経験のある教師かもしれません。あなたは、次のような人に出会った経験のある医師かもしれません。