新入生の皆様ご入学おめでとうございます。

新入生の皆様ご入学おめでとうございます。

最初に気づいたのは、コントローラーのフロントパネルにある「KONAMI」のロゴが消えていることだった。少なくとも他のゲーム機メーカーでこのようなことがあったのは知っているが、このモデルでどうしてこうなったのかはわからない。 次に驚いたのは、背面にUSBポートが用意されていないため、コントローラーがシステムに完全対応していないことだ。代わりに、コントローラーはD-Subオスプラグで接続される。 最後に、コントローラーにはヘッドフォン端子もなく、スピーカー内蔵のゲーム機であることを考えると残念だ。 ロゴの欠落とヘッドフォン端子の欠落に加え、コントローラーの裏蓋からも「KONAMI」のロゴが消えていた。 全体的に、コントローラーの背面にUSBとD-Subポートがないのは残念だが、コントローラーには使っていて楽しい機能がいくつかある。 まず、「スタート 」と 「セレクト 」の2つのボタンと、上下のDパッドがある。Dパッドの精度の高さには驚いた。あるキャラクターに必殺技を出させるのに、25回ほど押す必要があったからだ。前面の2つのボタンは「スタート」と「セレクト」に使われ、背面のボタンと同じ効果がある。 次に、コントローラーには「イジェクト」ボタンもあり、ゲームの続行を止めたり、システムのモードを素早く変更したりするのに使うことができる。

Photo by QUESERIA LA ANTIGUA

この作品の出来はいかがでしたでしょうか。ご判定を投票いただくと幸いです。
 
- 投票結果 -
よい
わるい
お気軽にコメント残して頂ければ、うれしいです。